改善の必要があるは、need improvement か need improvementsか
教科書にはimprovementで不可算扱いでした。質問してきた彼曰く、辞書には可算もあるって書いてあるというのです。区別は何かと聞かれ、とっさに「抽象的」か「具現化されたものか」の違いだと思うと答えたのですが、職員室で調べると、「改善」は不可算、「改善点」は可算ということでした。つまり「結果物」を表しているのが、improvementsでした。でも今回は、間違ったことは言わなかったみたいです。
ちなみに、『ロイヤル』には、抽象名詞→普通名詞のパターンは3つとあります。
①その性質を持った人(物・行為)を表す。
②性質や概念の種類を表す。
③動作や行為の結果を表す。
です。今回は③の例ということでしょうね。